【1人暮らしならコレ!】炊飯器パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gの比較と口コミ
1人暮らしには、コンパクトで使いやすく、美味しいご飯が炊ける炊飯器が欲しいですよね。
IH炊飯器は、高温で素早く熱を伝えることで、ふっくらとしたご飯が炊けると人気です。
しかし、IH炊飯器にもさまざまな種類や機能があり、どれを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。
そこで今回は、2023年に発売されたばかりのIH炊飯器、パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gを比較してみました。
炊飯器パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gの比較
パナソニック SR-AX1の特徴
パナソニック SR-AX1は、業界初の自動計量&遠隔炊飯機能を搭載したIH炊飯器です。
米タンクと水タンクに無洗米と水をセットするだけで、計量から炊飯まですべておまかせできます。
専用アプリと連携することで外出先から炊飯の設定や変更ができ、急な予定変更にも対応可能です。
また、かたさと食感を自由に掛け合わせる“おこのみ炊き”で9通りの炊き分けが可能です。
50種類以上の銘柄に対応した“銘柄炊き”も搭載されており、お米本来の旨みを逃さずにご飯を美味しく炊き上げます。
内釜はおひつ型で、そのまま食卓に置くことができます。
洗うのは内釜とフタだけで、お手入れも簡単です。
スリムボディで幅は176mmしかなく、限られたスペースにも置きやすいです。
アイリス RC-IL30-Gの特徴
アイリス RC-IL30-Gは、低温調理機能とパン・ケーキ機能を搭載したIHジャー炊飯器です。
炊飯はもちろんのこと、低温調理をしたり、パンやケーキを焼いたりすることも可能です。
毎日の食事がぐっと楽しくなります。
お米のおいしさを引き出すために、“米銘柄機能”や“おこのみ炊き機能”が搭載されています。
かたさと食感を自由に掛け合わせることで、9通りの炊き分けができます。
50種類以上の銘柄に対応した“銘柄炊き”もあります。
ヘルシーメニューとして、低糖質、麦飯、雑穀米、おこわ、胚芽米、おかゆ、玄米などが選べます。
低温調理機能では、サラダチキンやヨーグルトなどの発酵調理、パン生地の発酵などができます。
デザインはシンプルで落ち着いたマットな質感が魅力的です。
カラーはピスタチオグリーンのほかに、ブラック、ホワイト、カフェブラウン、アッシュ、グレーの全6色があります。
パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gのメリット・デメリットの比較
それぞれのIH炊飯器のメリットとデメリットを比較してみましょう。
パナソニック SR-AX1は、自動計量&遠隔炊飯機能で手間がかからず、おひつ型の内釜で食卓にそのまま置けるという利点があります。
しかし、価格は高く、無洗米専用で白米や玄米などは炊けないという欠点もあります。
アイリス RC-IL30-Gは、低温調理やパン・ケーキ機能で多彩な調理が楽しめるという利点があります。
カラーバリエーションも豊富で、価格もお手頃です。
しかし、自動計量機能や遠隔操作機能はありませんし、保温時間も12時間までと短いですが、保温時間も12時間までと制限があります。
比較表も作ってみました。
炊飯器パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gの口コミ
炊飯器パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gの口コミの口コミを集めてみました。
炊飯器パナソニック SR-AX1の悪い口コミ
炊飯器パナソニック SR-AX1の良い口コミ
炊飯器アイリス RC-IL30-Gの悪い口コミ
炊飯器アイリス RC-IL30-Gの良い口コミ
炊飯器パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gの比較と口コミのまとめ
1人暮らしにおすすめのIH炊飯器、パナソニック SR-AX1とアイリス RC-IL30-Gを比較してみましたが、価格や機能には大きな差があります。
どちらを選ぶかはあなたのライフスタイルによって異なるでしょう。
パナソニック SR-AX1は、忙しくて手間をかけたくない人や、無洗米を主に使う人におすすめです。
自動計量&遠隔炊飯機能で、いつでも美味しいご飯が食べられます。
おひつ型の内釜で、食卓にそのまま置けるのも便利です。
価格は高いですが、その分機能や品質は優れています。
アイリス RC-IL30-Gは、料理を楽しみたい人や、色々なメニューに挑戦したい人におすすめです。
低温調理やパン・ケーキ機能で、炊飯器だけで多彩な調理ができます。
カラーバリエーションも豊富で、自分の好みに合わせて選べます。
価格もお手頃で、コスパが高いです。
どちらもIH炊飯器としては優秀な製品ですが、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。
あなたはどちらのIH炊飯器が気になりましたか?
ぜひ参考にしてください。