本サイトはプロモーション広告を含みます

EH-NA0JとEH-NA0Gの違いと口コミ・評判をわかりやすく紹介

家電

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透ナノイー&ミネラル搭載のEH-NA0JEH-NA0Gの違いと口コミを紹介します。

どちらも最上位高浸透ナノイーモデルのドライヤー。

水分発生量18倍(ナノイーと高浸透ナノイーとの比較の高浸透ナノイー搭載で、うるおいとなめらかさのある髪になれるという、大人気のパナソニック ヘアドライヤーです。

では、EH-NA0JとEH-NA0Gの違いをみていきましょう。

EH-NA0JとEH-NA0Gの違い

EH-NA0JとEH-NA0Gの違いをわかりやすく表にしたものがこちらです。

EH-NA0JとEH-NA0Gの違い

 
品番EH-NA0JEH-NA0G
タイプ高浸透ナノイー&ミネラル搭載 高浸透ナノイー&ミネラル搭載
ミネラルマイナスイオン    〇    〇
風量1.6 m3/分 (風量【強】時)1.5 m3/分 (TURBO時)
スマートセンシング    〇    ー
退色を抑制    〇    〇
UVケア効果    〇    〇
海外使用    ー    ー
本体サイズ高さ22.1×幅14.8×奥行7.4 cm高さ22.4×幅21.6×奥行8.9 cm

 

大きな差は無いようですが、EH-NA0Jが風量【強】時に1.6 m3/分に対し、EH-NA0GはTURBO時に1.5 m3/分 となっているので、風量に関してはEH-NA0Jの方がやや強力になっているようですね。

EH-NA0Jの方がややコンパクトな感じですね。

EH-NA0JとEH-NA0Gの最大の違いスマートセンシングですね。

内蔵された2つのセンサーが、環境や使い勝手に合わせて自動で風温をコントロールしてくれるので、髪が過度な熱を持つのを抑えてくれます。

テレビなんかを観ながら髪を乾かしていると、髪が熱くなりすぎたりすることがあるので、おっちょこちょいな私には、この機能は大変ありがたいです。

EH-NA0Jは新型なのでお値段はEH-NA0Gよりもお高めになりますが、スマートセンシングが欲しい人にはおすすめだと思います。

その他の性能には大きな差はありませんから、スマートセンシングが無くてもいいという人には、EH-NA0Gでも十分ではないでしょうか。

EH-NA0JとEH-NA0Gの口コミ・評判

EH-NA0JとEH-NA0Gの口コミを紹介します。

EH-NA0Jの悪い口コミ・評判

髪の毛の長い妻のドライヤー時間が長いので、こちらを購入。乾くまでの時間が気持ち早くなったかなという印象です。見違えるほどツヤが出たようには感じません。
従来のドライヤーで熱が集中的に当たって熱くなるのが、熱が分散して乾きやすくなったかな?って感じです。髪質を気にするなら、トリートメントやコンディショナーにも気を使った方がいいかな。

EH-NA0Jの良い口コミ・評判

多毛、剛毛、広がるダメージ毛の三難持ちの私ですが、数日くらいでボリュームも落ち着いてきて、指通りが良くなったと感じています。元の髪の状態がひどいので、見た目がつやつやとはいきませんが、触り心地が変わっただけでも大きい差です。
ドライヤーは消耗品と思っていましたが、このドライヤーは壊れるまでずっと愛用したいと思えます。
何年も前からナノドライヤーを愛用していましたが、壊れたのでこちらのドライヤーを購入しました。風量がアップして温度は適度で使いやすいです。髪が乾いた後のさらさらも気に入っています。
髪に天使の輪が復活して、アホ毛も大人しくなっていましたw
自動で温風と冷風が切り替わってくれるので、うちの犬を乾かす時も楽になりました。
欠点としたら意外と大きめで折りたためないことくらいです。

 

思ったほどつやつやサラサラにならなかったという口コミもありましたが、元の髪の質も影響するのでしょうね。

同時に、トリートメントやコンディショナーにこだわってみるのもいいかもですね。

髪が乾くのが早くなったというのは、時短もできていいですよね。

EH-NA0Gの悪い口コミ・評判

乾きは多少早くなったが、CMの様に髪が潤ってトゥルントゥルンとまではいかなかった。
コードのねじれがひどくてイライラする。
もう少し細身でコンパクトな設計ならいいいのに。
モノは良かったけど、梱包の仕方がひどく、箱に直接貼られたガムテープと宛先のシールに唖然としてしまいました。

EH-NA0Gの良い口コミ・評判

髪の量が多いので日々のドライヤーが面倒でしたが、購入してからは髪のまとまりが良く、つやも出てきました。美容院も2〜3ヶ月に1回で良くなってコスパがあがりました。
適度なパワーで使いやすいです。
今まで安いドライヤーを使っていましたが、乾かす時間がかかるので、夏は汗だくになっていました。値段が高いので悩みましたが、乾くのが断然早くて髪がパサパサにならない。買ってよかったです。
以前のパナソニックのドライヤーが壊れたので、違うメーカーの安いメーカーのものをつかいだしたところ、半月ほとで髪がパサつきだしたのであわててパナソニックを探しました。やはりナノイーがあるとないではまったく違いますね。

 

EH-NA0GもEH-NA0Jと同じで、使う人によって使用感に差が出ますね。

乾燥までの時間が短くて、髪のパサつきが抑えられたという口コミは多いので、やはりナノイーは性能が良さそうです。

EH-NA0JとEH-NA0Gの違いと口コミのまとめ

EH-NA0JとEH-NA0Gにはスマートセンシング搭載かどうかの他には、それほど大きな違いはありませんでした。

どちらも「髪を乾かす時間が短縮できた。」「髪のパサつきが抑えられた。」「指どおりが良くなって、ツヤが出てきた。」などの高い評価を得ています。

いろいろなメーカーのドライヤーの消費電力を調べてみたのですが、消費電力にあまり差がありませんでした。

ドライヤーの電気代は消費電力によるものではなく、使用時間によるもののようです。

ということは、早く乾かす分だけ電気代は抑えられるということですね。

「髪を乾かす時間が短縮できた。」と評判のEH-NA0JやEH-NA0Gは、電気代が安くなりそうですね。

より髪に気を使いたいという人はスマートセンシング搭載のEH-NA0Jがいいのではないでしょうか?

普段から髪には気を付けているよという人は、コスパのいいEH-NA0Gでも十分かと思います。

どちらも評判のいいドライヤーですから、あなたのライフスタイルに合わせたドライヤーを選んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました